運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
70件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

しかも、首相指名と総選挙を連動させる案には、総選挙から次の総選挙までの期間を安定した立法期間として確保し、首相のリーダーシップを強固にしようという狙いがありますが、総選挙から次の総選挙の間に参議院選挙が行われ、ねじれが起こったりすると、政府提出法案などが阻止され、国政運用に大きな混乱を招きます。  

西野弘一

1994-02-23 第129回国会 参議院 予算委員会 第1号

国務大臣三ケ月章君) 民事訴訟法につきましてもそれほどの権威ではございませんし、それから、ましてや憲法の問題につきましては法律家の一人としてわきまえている程度のものでございまして、御質問のような形での資格で申し上げることは到底できないことを自覚いたしておりますが、しかしながら、せっかくの御指名でございますので、国政運用ということにつきましては、十分な憲法感覚と申しますか、憲法というものの精神というものを

三ケ月章

1987-08-21 第109回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

憲法の制定に伴いまして、わが帝国議会は今後国会と改称され、かつ国会は国権の最高機関として国政運用の中枢となり、万全の活動をいたさなければなりません。それがためには、現行の議院法の建前とは全然異つた観点に立つて、新たなる立法をする必要があります。しかしこの立法は、国会運用に関することであり、今後の国会がその責任において運用の完全を期すべきことを内容とするものでなければなりません。

堀昌雄

1974-03-30 第72回国会 参議院 本会議 第15号

まず、衆議院の解散といった事情もないのに、四十八、四十九年度と二年連続の暫定予算を提出した田中総理は、その責任をどのように感じているかとの質疑に対し、田中内閣総理大臣より、国政運用の上から予算年度内成立の必要なことは言うまでもなく、行政府としては、そのために従来も努力してきたし、今後も審議の促進を含め検討していきたい。

鹿島俊雄

1967-03-29 第55回国会 衆議院 予算委員会 第9号

暫定予算は、できる限り厳密に、国政運用に不可欠の事務的費用に限るべきでありまして、政府の都合によって伸縮自在とすることは悪例を残すことになり、わが党の絶対認められない点であります。  その第一点は、今回の暫定予算は従来の暫定予算と異なり、国債、公共事業費を大幅に計上いたしておるのでありまして、過去四回の暫定と性格を一変しております。

伏木和雄

1966-06-03 第51回国会 衆議院 法務委員会 第42号

法律違反であるとして起訴したから維持するのだ——それでなくて、一般的に、このごろの労働事件は、きのうの執行官法でも言ったように、大体裁判所は労働者地位保全の仮処分というようなことについては二年も三年もかかっておる、首切られた労働者はめしが食っていかれない、そういうふうにしながら、この暴力行為等処罰ニ関スル法律にかかるか、かからないか、わからないようなのをどんどん起訴するということは、われわれの国政運用

坂本泰良

1965-12-04 第50回国会 参議院 日韓条約等特別委員会 第10号

私は「平和に徹する」ということを申しましたが、「平和に徹する」これは外交なりあるいは国政運用におきましてその方向だ、これは別に説明を要しない。いま言われるのですが、平和に徹する私が、共産党ぎらいだ、反共だ、あるいは保守主義だと、こういうところに問題があるのだと、こういうように御指摘になったと思います。

佐藤榮作

1965-10-25 第50回国会 衆議院 日本国と大韓民国との間の条約及び協定等に関する特別委員会 第2号

これはなぜ私があえて申し上げておるかといえば、それは、この案件を提出せられた最高責任者として、しかも私がいま指摘をしている点は、国政運用、議会政治民主政治基本に関し、さらに、われわれにとっては議員の身分に関する重要な問題であるから、したがって、最高責任者としての総理の御見解をまずわれわれは承る。総理の御見解で納得をすれば以下の質問は不要なのであります。

辻原弘市

1965-08-04 第49回国会 衆議院 予算委員会 第2号

このことだけは、ひとつ総理は、少なくとも国政運用の上においてそういう軽率なことはおやりなさらないようにしていただきたいと思います。  時間を請求されておりますから、私は先を急ぎますが、景気刺激対策の中で一つ、これは大蔵大臣に、私は質問を詰めておりますから、あなたも答弁は簡明にしていただきたいと思うのだが、貿易が大事だということをおっしゃったが、その中で心配になる問題が一つある。

辻原弘市

1962-08-11 第41回国会 衆議院 本会議 第4号

私は、国政運用の任に当たっておるものでございまするから、少数者の意見を聞き、衆議を尽くしますが、結論を出さなければならぬ責任を私は持っておるのであります。それは民主主義のいいところでございます。これを進めていきたいと考えております。(拍手)  また、貿易自由化の問題でるる御質問がございましたが、貿易自由化は世界の大勢でございます。

池田勇人

1960-03-28 第34回国会 参議院 予算委員会 第20号

次に、内閣所管におきましては、内閣調査室予算について熱心な質疑が行なわれましたが、特に、内閣調査室の仕事の内容について、各省で行なう調査のほかに内閣調査室で行なわなければならない理由は何か、調査を委託している団体と委託事項内容はどうなっているかとの質疑に対しまして、副長官から、国政運用上総合的、かつ、すみやかな情報把握が必要で、その重点は海外の動き、国内の社会的な動き等重点をおいている。

松澤兼人

1960-03-10 第34回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

豊瀬禎一君 そうすると、国会権威というものは、国政運用の際にあたりまして、もっとも新憲法生命とするところの基本的人権の保障乃至はこれの維持、拡大というところにあるということが明らかになりましたが、基本的人権につきまして、憲法ではいろいろの条章でうたっておりますが、たとえば十三条におきましては、生命、自由、幸福追求の権利をうたったり、あるいはいろいろの思想、信仰等の自由をうたっておりますが、特に

豊瀬禎一